地域おこし協力隊(地域共育コーディネーター)を募集します。
作成日:2024年09月01日
最終更新日:2024年09月26日
下川町は、北海道の北部に位置し、旭川市から車で約90分、隣町の名寄市から東へ約20分の場所に位置しています。町の面積は、64,454haであり、その約9割が森林で覆われ、豊かな自然環境に恵まれた町です。
平成30年にSDGsを取り入れた「下川町における2030年のありたい姿」の中に、7つの目標が策定されました。その中には、未来に向けた(7)「子どもたちの笑顔と未来世代の幸せを育むまち」が定められ、その目標の具現化に向けて、地域・学校・家庭の関係者16名によって「地域共育ビジョン」が令和2年に策定されました。
関連リンク:
現在は、「地域共育ビジョン」の実現に向けて、学校と地域が連携した地域学校協働活動が進められており、それらの活動をより進化させ、下川町で10代の居場所づくりに取り組む「地域おこし協力隊(地域共育コーディネーター)」を募集します。業務としては、10代の居場所づくりやイベント、下川商業高校のコーディネーターとして探究学習(課題研究等)のサポート等を担当していただきます。
1.募集人員
1名
2.募集対象
<資格要件>
(1)現在、三大都市圏をはじめとする都市地域等に在住しており、採用後、下川町内に生活拠点を移し、住民票を異動できる方
(2)地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない方
(3)普通自動車免許を所持し、日常的な運転に支障のない方
(4)パソコン(ワード・エクセル)の一般的な操作ができる方
<人物像>
(1)下川町で地域共育ビジョンの実現に向けた取り組みを推進する意志のある方
(2)主体的に仕事に取り組み、自分でプロジェクト(企画、運営、実施の一連)を推進できる方
(3)子ども(中高生)と関わるのが好きで、子どもに関わった仕事やボランティア等の経験がある方
(4)地域の活性化に意欲があり、地域住民とコミュニケーションを図りながら、地域活動に積極的に取り組むことができる方
3.地域おこし協力隊の活動内容
(1)10代の居場所づくりの企画と構築、場づくり
主に長期休みなどの時期に10代向けの居場所を設定したり、うどんまつり、アイスキャンドルミュージアムなど町内のイベントに中高生が参画する機会をつくるなど、中高生の挑戦と出会いが生れる場やイベントの企画運営を行っていただきます。
(2)北海道立下川商業高等学校における地域との連携や、課題研究などの授業支援
下川商業高校の主に商業科目(ビジネス基礎や課題研究等)で、教員の要請に合わせ、地域の方をコーディネートしたり、授業に参加し高校生が主体的に問いや学びを深めたりするための関わりを行っていただきます。
(3)その他、学校と地域をつなぐ活動
学校と地域が連携して行った授業やイベントの情報発信、地域共育ミーティング、フォーラム等のイベントの企画運営の補助などを行っていただきます。
仕事の内容については、インタビュー記事をご覧下さい。
また、説明会の録画も参考にご覧ください。
4.身分・任期
(1)身分:「下川町地域おこし協力隊設置要綱」に基づき、町長が任命します。
(2)任期:採用日~令和7年3月31日(予定)までとします。
ただし、業務・活動状況等の評価を行い、1年ごとに更新し、最長3年まで任期を延長することができます。(令和9年 採用日まで)
(3)副業についてはご相談ください。
5.勤務日及び勤務時間
(1)8:30~17:00を原則とします。
(2)勤務場所は、主に下川商業高等学校・教育委員会とします。
6.待遇・福利厚生等
(1)報酬:月額200,000円
(2)福利厚生: 雇用保険、厚生年金、健康保険、公務災害保険に加入します。
(3)その他:活動費160万円など、事業を遂行するための研修費用、旅費の支給などがあります。
(4)休暇:年次有給休暇、有給の特別休暇(夏季休暇、忌引休暇など)
7.応募方法
(1)応募期間:随時受付(決定次第修了)
(2)提出書類:こちらの応募フォームへ回答と履歴書(様式は任意)のアップロードをお願いします。
(3)問い合わせ:〒098-1206 北海道上川郡下川町幸町95番地
下川町教育委員会社会教育係 担当:平田、本間
TEL:01655-4-2511 FAX:01655-4-3939
E-mail:s-syougai@town.shimokawa.hokkaido.jp
8.選考方法
(1)第1次選考:書類選考の上、結果を応募者へ連絡します。
(2)第2次選考:オンライン面談を実施します。
(3)第3次面接
下川町での地域共育現場の体験、中高生との交流の場を設け、その後面談を実施します。日時等は、第2次審査結果に合わせて通知します。なお、第3次選考試験のために必要な交通費は下川町が負担いたします。
9.最終選考結果のお知らせ
文書で通知します。
このページの作成者・お問い合わせ先
教育委員会
電話:01655-4-2511