【募集中】2/25~3/4 2024年度春期 学生インターンシップ募集
2024/12/18お知らせ
12/26インターンシップオンライン説明会を開催しました。
下川での地域共育の取り組み,インターンシップの具体的な
活動内容についてお話しています。2023年度春期に
参加した大学生も参加しインターンシップのリアルを伝えてくれています。
是非、アーカイブをご覧ください。
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\下川町の学校教育と社会教育を学ぶ/
地域共育インターンシップ
2/25~3/4 @北海道下川町 宿泊食費補助あり
地域共育コーディネーターの目線で
子どもたちの好奇心とわくわくを引き出そう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
下川町では、「地域共育ビジョン」を掲げ、学校と地域が連携した
様々な取り組みを進めています。
特に大学生のみなさんと進めたいのが10代の居場所づくり。
町内の子どもたちが、自由に過ごすことが出来たり、
地域内外の大人・大学生とつながり、新しい興味がわくような
居場所づくりを試行中。
居場所づくりをはじめ、中高生と授業・放課後に交流する時間や
下川町のまちづくりを学び、冬ならではの自然体験もできます。
他大学の仲間とも出会い、学びの深い1週間を過ごしましょう!
▶日程
2025年2月25日(火)14:00~3月4日(火)13:00 (7泊8日)
▶募集人数
4名程度
専門学校生、大学生、大学院生(学部は問いません)
※北海道内、道外に制限はありません。
※応募多数の場合、参加いただけない場合があります。
▶こんな方の応募をお待ちしています。
・下川町、下川町の教育(共育の取り組み)に関心のある人
・子どもたちとの交流、居場所づくりに興味がある人
・地域ぐるみで子どもたちを育てる仕組みづくりに興味がある人
・自分の生き方・働き方を考えるキャリア教育に興味がある人
▶活動内容 (変更する場合があります)
・小学生 総合的な学習の時間への参加
・中学生 キャリア教育授業 センパイ進路トーク
・高校生 放課後 センパイ進路トーク
・居場所づくりのミニ企画、運営
・しもかわ共育ひとツアー
・しもかわ冬の森ツアー
・しもかわ地域共育の取り組みのお話 など
▶費用等について
・下川町滞在中の宿泊費について半額補助があります
(町が指定する宿泊場所に限ります)
・滞在中の昼食、夕食を支給します
・下川町までの旅費、その他経費は自己負担となります
▶宿泊について
指定の宿泊先
森のなかヨックル(下川町南町411−2)目安:3,000~8,100円/日
※宿泊者の人数によって宿泊場所を含めた変動があります。
参加者が決定次第お知らせします。
※上記の目安金額から半額の補助があります。
※素泊まり 男女別コテージです。
春季インターンシップ2024年度募集要項.docxをダウンロード
前回のインターンシップの体験日記活動イメージの参考にぜひご覧ください!
▶申し込み内容/締め切り
インターンシップ申し込みフォーム
1月14日(火)までに申し込み項目をフォームやメール等でお送りください。
※氏名/学校名(学年)/住所/電話番号/メールアドレス/宿泊の希望/
参加希望の理由、インターンシップを通してやりたいこと
※参加確定のご連絡は1月24日(水)を予定しています。