背景色

文字サイズ

サイト内検索

第27回参議院議員通常選挙について

作成日:2025年07月17日
最終更新日:2025年07月17日

第27回参議院議員通常選挙が、次のとおり行われますのでお知らせします。

投票日

令和7年7月20日(日)

投票所

投票区 投票区域(公区) 投票所 投票時間

第1

北町・幸町・錦町・旭町・共栄町

班渓・緑町・三和・二の橋・末広町・新町・中成南・中成北・元町

 下川町役場

(1階フリースペース)

午前7時~午後6時

第2

一の橋

 一の橋コミュニティセンター

午前8時~午後6時

第3

上名寄第1・第2・第3

 農村活性化センター

午前8時~午後6時

今回の選挙より投票区・投票所が変更になった公区がありますのでご注意願います。

投票所入場券(はがき)で、自分が投票する投票区、投票所等を確認してください。

開票

令和7年7月20日(日)即日開票

開票場所 開票開始時刻 参観人数

バスターミナル合同センター

午後8時

先着15名

臨時車両の運行

・投票日当日は、次のとおり臨時車両を運行しますのでご利用ください。

(予約は必要ありません。)

・南部会館 ⇒ 末広会館 ⇒ 緑町・三和会館 ⇒ 小学校体育館の順に回ります。

・投票終了後は、反対回りに発車場所まで運行いたします。

発車時間

発車場所

投票所

9:00

南部会館 ⇒ 末広会館 ⇒ 緑町・三和会館 ⇒ 小学校体育館

⇒ 下川町役場

11:00

南部会館 ⇒ 末広会館 ⇒ 緑町・三和会館 ⇒ 小学校体育館

⇒ 下川町役場

14:00

南部会館 ⇒ 末広会館 ⇒ 緑町・三和会館 ⇒ 小学校体育館

⇒ 下川町役場

16:00

南部会館 ⇒ 末広会館 ⇒ 緑町・三和会館 ⇒ 小学校体育館

⇒ 下川町役場

投票できる方(選挙人名簿に登録されいている方)

(1)平成19721以前に生まれた方(投票日に満18歳以上になる方)

(2)引き続き3か月以上、下川町に住所のある方

期日前投票

投票日に仕事や旅行などの予定がある方は、期日前投票をすることができます。

開票場所

期 間

時 間

下川町役場 1階

フリースペース

74() 719()

午前830~ 午後8

  土・日含む

なお、入場券が届いていない場合や住所等に誤りがあった場合は、選挙管理委員会までご連絡をお願いいたします。

不在者投票

 投票日に期日前投票と同様の事由に該当する方は、滞在先の市町村等で不在者投票をすることができます。なお、不在者投票は、あらかじめ選挙人名簿登録のある選挙管理委員会に投票用紙などの請求手続きが必要となりますので、お早めに手続きをお願いいたします。

1)滞在先での不在者投票

   仕事や旅行などで選挙期間中、町外に滞在している方は、滞在先の市町村で投票することができます。

2)指定施設内での不在者投票

   北海道選挙管理委員会が指定する病院や老人ホームに入院・入所されている方は、その施設内で投票することができます。

3)郵便による不在者投票

    身体が不自由なため投票所での投票が困難である方(身体障害者手帳等をお持ちで一定の障害のある方、介護保険被保険者証の要介護状態区分が、「要介護5」である方)は、在宅で投票ができる制度があります。

   

 投票用紙の請求は、投票日の4日前までに請求してください。

 ※「不在者投票請求書・宣誓書」の請求こちら

■お問い合わせ

下川町選挙管理委員会事務局(総務企画課内)
電話:4-2511(内線600)  

 

このページの作成者・お問い合わせ先

総務企画課
電話:01655-4-2511

このページの先頭に戻る