背景色

文字サイズ

サイト内検索

令和7年度 ヒグマ対策について

作成日:2025年11月27日
最終更新日:2025年11月27日

令和7年度 ヒグマ対策について

近年多発するヒグマの出没に対応するため、下川町では国や北海道と緊密に連携し、各種対策を進めています。
安全な地域づくりには町民の皆さまのご協力も欠かせません。
生ごみの適切な処理などにご協力いただき、安心して暮らせる環境を一緒に守っていきましょう。

主な取り組み内容

  • アニマルアラートによるヒグマ目撃情報の提供
    スマートフォン等で野生動物の出没情報を確認できるシステムを運用しています。
  • 箱罠の設置
    北海道開発局の協力のもと、捕獲用の箱罠を設置しています。
  • 市街地近辺(堤防・高水敷)の除草
    見通しを良くするため、北海道開発局の協力により河川敷等の草刈りを実施しています。
  • 樹木の伐採(北海道開発局への要望・実施)
    令和7年2月に実施した下川町北町地区の樹木伐採を引き続き下川町旭町地区にて令和8年2月頃に実施する予定です。

樹木伐採の経過(北町地区)

名寄川沿いの樹木伐採による環境整備を進めています。

ヒグマ対策状況周知チラシ.pdf

 

このページの作成者・お問い合わせ先

町民生活課 維持管理係
電話:01655-4-2511

このページの先頭に戻る