背景色

文字サイズ

サイト内検索

健康づくりに保健事業をご利用ください!

作成日:2025年04月16日
最終更新日:2025年04月16日

PDFでご覧いただけます
内容

総合福祉センター「ハピネス」内、保健福祉課 保健係では
あなたと家族の健康づくりを応援する保健事業を行っています。
保健事業の内容が一読できるご案内を作成しましたので、参考にしてください。

表紙   表紙
1~3ページ        目次
各種健診・検診

4~14ページ    

1 ハピネス健診(18歳以上39歳以下)
2 国保特定特定健診(40歳以上74歳以下)
3 後期高齢者健診(75歳以上)
 ~各種健診のお申込み・お問い合わせ~
4 胃がん検診(40歳以上)
5 肺がん検診(40歳以上)
6 大腸がん検診(40歳以上)
7 CT肺がん検診(40歳以上)
8 内臓脂肪CT検診(20歳以上)
 ~各種がん検診のお申込み・お問い合わせ~
 ~内臓脂肪CTの受け方~
9 エキノコックス症検診(小学3年生以上)
10 肝炎ウイルス検診(40歳以上)
11 子宮がん検診(20歳以上)
12 乳がん検診(40歳以上)
 ~子宮がん・乳がん検診のお申込み・お問い合わせ・受け方~

予防接種の助成

15~19ページ      

1 インフルエンザ予防接種(65歳以上)
2 新型コロナ予防接種(65歳以上)
3 高齢者肺炎球菌予防接種(65歳)
4 帯状疱疹予防接種(65歳以上)
5 成人の風しん抗体検査および予防接種

健康づくりに関する教室・相談
20~22ページ        1 健康相談・訪問
2 健康づくりに関する自主活動支援
3 名寄地区機能訓練事業
4 精神保健相談
母子保健事業
23~29ページ     

1 不妊治療支援事業
2 母子健康手帳の交付
3 成人の風しん抗体検査および予防接種の助成
4 妊婦健康診査
5 産後ケア事業
6 新生児聴覚検査費助成
7 1か月児健康診査
8 新生児・産婦訪問/2か月児・産婦訪問
9 股関節脱臼検診 
10 乳児健康診査
11 乳児相談
12 1歳6か月児健康診査
13 2歳児相談
14 3歳児健康診査
15 歯の相談・フッ素塗布
16 下川町子育て世代包括支援センター

子どもの予防接種
30~33ページ      

1 定期予防接種
 (B型肝炎・ロタウイルス・5種混合・小児用肺炎球菌
 ・BCG・麻しん風しん・水痘・日本脳炎・2種混合
 ・ヒトパピローマウイルス感染症)
2 任意接種
 (おたふくかぜ・インフルエンザ)

その他
34~35ページ      
1 献血
2 私たちが健康づくりの支援をさせていただいています
裏表紙      
裏表紙

保健事業のご案内
~あなたと家族の健康づくりを応援します~

全ページ 保健事業のご案内

Adobe AcrobatReaderのダウンロード

なお、ご覧になるには「アドビアクロバットリーダー」が必要です。お持ちでない方はアドビアクロバットリーダーをダウンロードしてください。(このリンクは別ウィンドウで開きます)

このページの作成者・お問い合わせ先

保健福祉課
電話:01655-4-3356(直通)
01655-4-2511(内線613・614)

このページの先頭に戻る