背景色

文字サイズ

サイト内検索

令和7年度の堆肥販売について

作成日:2025年04月16日
最終更新日:2025年04月16日

令和7年度の堆肥販売について

  下川町土壌改良施設では、町内で生じる下水汚泥、牛ふん、生ごみを主原料として、おが粉等の副資材を混合して堆肥の製造を行っています。一般町民および農業者に向けて、大口・小口ともに販売いたしますので(配達も可)、土づくりに是非ご活用ください。

◆堆肥販売価格(価格は税込金額)

※今年度より、小口販売は肥料袋ではなく20Lのペール缶による受け渡しとなりました。使用後に不要になったペール缶は、土壌改良施設または下川運輸㈱本社にて引き取りますので回収にご協力ください。

※堆肥の配達をご希望の方は、大口・小口ともに1軒あたり1,100円の配達料金にて承ります。土壌改良施設での引取の場合は配達料金はかかりません。大口販売の場合も、お客様ご自身の軽トラック・ダンプ等の車両でお越しいただければ、現地職員にて積込させていただきます。

◆ご購入方法

 堆肥のご購入希望の方は、事前にご予約をお願いいたします。お電話にて「お名前」「希望数量」「引取方法(配達・施設引渡し)」をお伝えいただき、配達または施設引渡しの日時を調整させていただいた上で販売いたします。

 <お問い合わせ窓口>

 下川運輸株式会社:01655-4-2531(平日8:0017:00

 <施設引渡しの場所>

 下川町土壌改良施設 [下川町班渓1425](平日8:3016:30

このページの作成者・お問い合わせ先

産業振興課
電話:01655-4-2511

このページの先頭に戻る