背景色

文字サイズ

サイト内検索

令和7・8年度建設工事等入札参加資格申請の受付について

作成日:2025年01月07日
最終更新日:2025年01月20日

令和7・8年度において下川町が発注する「建設工事・設計等・物品購入等」の入札参加資格申請書の受付を行います。

参加を希望される場合は、下記事項をご確認いただき申請書類を提出してください。

 

〇入札参加資格申請は、原則インターネットによる電子申請となります。

 1月20日(月)から利用可能となりますので、下記のページから申請願います。

 https://nyuusatsu.town.shimokawa.hokkaido.jp/TEQARS/servlet/com.bidding.k_webmenu

 

〇電子申請は、最初に「企業(個人)情報登録申請」を行っていただき、次に「入札参加資格申請」を行っていただきます。

※令和3~6年度にオンライン申請している場合は「企業(個人)情報登録申請」は不要です。

※令和3~6年度に下川町から配信された『競争入札参加資格審査申請書の受理』のメールに記載の「ID」と「パスワード」を使用して、入札参加資格申請をしてください。

※担当者の異動等によりメールアドレスに変更が生じた場合、既にお持ちの「ID」と「パスワード」を使用してログインしても、2段階認証に必要なログインコード(数度5桁)が新しい担当者へ送信されません。その場合は新しい「担当者名・連絡先・メールアドレス」を下記アドレスまで送信願います。確認後、新しいメールアドレスへ「ID」と「パスワード」を返信いたします。

 zaisan@town.shimokawa.hokkaido.jp

明の場合は総務企画課までご連絡ください。

※入札参加資格申請受付システムに必要事項を入力し、添付書類(PDF等のデータ)を添付して申請していただきます。

※最初に行う入札参加資格申請受付システムへの「企業(個人)情報登録申請」を除き、原本の送付は不要です。

〇インターネット環境がない場合は、総務企画課までご連絡ください。

 【参加資格有効期間】

〇令和7年4月1日~令和9年3月31日

【受付期間】

〇令和7年1月20日()~令和7年2月14日() (土曜日、日曜日及び祝日を除きます。)

〇午前8時30分~午後5時15分

※「建設工事・設計等」のみ上記の受付期間を経過しても随時の受付を行います。

 

【受付場所】

 総務企画課 行財政係

 〒098-1206 北海道上川郡下川町幸町63番地

 電話 01655-4-2511(223・225)

 

【建設工事・設計等の提出書類】

〇申請書類

申請は、必要事項をシステムに入力していただきますが、「北海道公契連モデル様式」を使用する様式もあります。

〇添付書類

 (1)町税に滞納がないことの証明書(町内業者のみ)

 (2)都道府県税に滞納がないことの証明書

 (3)法人税、消費税および地方消費税に未納がないことの証明書

 (4)印鑑証明書

 (5)委任状(支店又は営業所に委任する場合)

 (6) 誓約書

 (7) 社会貢献確認申告書(該当される方のみ) 

 (8)登記簿謄本等

 ※証明書類はコピーでかまいません。

〇その他

 詳細は、以下をご覧ください。

   令和7・8年度建設工事等の契約に係る競争入札等に参加する者に必要な資格等について

     

【物品購入等の提出書類】

〇申請書類

申請は、必要事項をシステムに入力し申請してください。

※システム上、「物品・役務」と表示されていますが、ここでは「物品」のみの申請となりますので、ご注意願います。

 ※申請中、希望する営業の分類を記載する際は、次の「物品分類表」を参照のうえ記載してください。

物品分類表 

〇添付書類

 (1) 競争入札参加資格申請書(郵送の場合)   

 (2) 町税に滞納がないことの証明書(町内業者のみ)

 (3) 都道府県税に滞納がないことの証明書

 (4) 法人税、消費税および地方消費税に未納がないことの証明書

 (5) 登記簿謄本等

 (6) 損益計算書

 (7) 印鑑証明書

 (8) 委任状(支店又は営業所に委任する場合)

 (9) 誓約書

 ※証明書類はコピーでかまいません。

〇その他

 詳細は、以下をご覧ください。

  令和7・8年度下川町の物品購入の契約に係る入札参加資格  

このページの作成者・お問い合わせ先

総務企画課
電話:01655-4-2511

このページの先頭に戻る