背景色

文字サイズ

サイト内検索

水道水中の有機フッ素化合物(PFAS)について

作成日:2024年12月25日
最終更新日:2024年12月25日

 下川町では、町内2か所の浄水場区域における水道水を採取し、有機フッ素化合物(PFAS)のうち、国の水質管理目標設定項目で定められた「PFOS・PFOA」の水質検査を12月10日に実施しました。

 検査実施箇所:下川浄水場給水区域内給水栓【下川町役場】

        一の橋浄水場給水区内給水栓【下川消防団第2分団詰所】       

 検査の結果、いずれの場所においても国の暫定目標値を下回る結果となりましたことをお知らせいたします。

※暫定目標値
 PFASの一種であるPFOSとPFOAの合計値が、1ℓあたり50ナノグラム以下であること。
 (1ナノグラムは10億分の1グラム)

 詳しくは下記の「PFASの水質検査結果について」をご覧ください。
   【下川町】検査結果_241210.pdf

【参考】有機フッ素化合物とは
 有機フッ素化合物について(環境省HP)

このページの作成者・お問い合わせ先

町民生活課
電話:01655-4-2511

このページの先頭に戻る