背景色

文字サイズ

サイト内検索

ごみのQ&Aコーナー

作成日:2020年01月29日
最終更新日:2020年02月24日

炭化ごみ関係

Q 生ごみをレジ袋に数日分入れて、それを指定袋に入れて出してもよろしいですか。

A 指定袋に直接生ごみをいれてください。また、水切りネットは入れないでください。

Q 紙オムツ、ペットのフン、生理用品は、【炭化ごみ(紙オムツ、衛生ごみ、紙くず等)】の区分となりますが、これらを出す場合、中にレジ袋を使用できますか。

A トイレットペーパーやティッシュペーパーなどに包んで、指定袋の中に入れて下さい。

埋立ごみ関係

Q せん定木を出す場合、そのまま指定袋に入れると袋が破れる恐れがある。中に丈夫な袋を重ねて使ってよろしいですか。

A 使ってよろしいです。ただし、丈夫な袋が透明でない場合は、袋に「せん定木」等、品名を記入してください。

Q コップや花瓶等、割れると危険なごみや刃物類は、どのように指定袋に入れるのですか。

A 厚紙や新聞紙等に包み、品名を記入してから指定袋にいれてください。

Q 庭草、落ち葉等は、【埋立ごみ】となるが、乾燥させるべきですか。

A 乾燥させなくてもよろしいです。だだし、乾燥させた方がボリュームが減り指定袋を有効に使えるかと思います。

粗大ごみ関係

Q スキーや物干し竿など細長いものは、どのように出せばよろしいですか。

A ひもで束ねることができるものは、束ねて処理券を1枚貼って出してください。

Q 上下に分かれるタンスを出す場合は、指定ごみ処理券は、何枚貼ることになりますか。

A 上の部分と下の部分、それぞれに1枚ずつ貼って出してください。ちなみに収集できる範囲は、長さ180cm、幅70cm、重さ50kgまでとなりますので、それ以上のものは廃棄物処理場へ搬入してください。

資源物関係

Q ペットボトルのキャップとラベルは、はずした方がよろしいですか。

A はずして素材に応じて分別してください。なお、ラベルについては、はがせない物もありますので、その場合は、付けたまま出してよろしいです。

Q ドレッシングビン等の出口部分に付いているプラスチックは、工具を使わないと取れない物もあるが、どのように出せばよろしいですか。

A 工具を使わないと取れない物は、付けたまま資源物の【ビン】として出してください。

Q ダンボールに付いている留め具(ホッチキスの大きい物)は、はずした方がよろしいですか。

A 留め具の大きい物ははずして、折りたたんで、ひもで束ねて出してください。

その他

Q 下川町廃棄物処理場に直接搬入する場合は、指定袋で出さなくてもよろしいですか。また、この場合、手数料は、どこで支払うことになりますか。

A 透明・半透明の袋でもよろしいです。手数料については、処理場で計量後、その場で支払うことができます。また、後日支払う場合は納入通知書を発行しますので、役場出納又は北星信金でお支払い願います。

Q 各公区で行なう道路、公園等のごみ拾いで出たごみについても、指定袋で出すことになりますか。

A ボランティアで行なうごみ拾いについては、透明・半透明の袋に「公区ごみ拾い」等と記入してごみステーションに出してください。この場合、事前に役場税務住民課まで連絡願います。

Q 地域外の人が、ごみステーションにごみを出し、数週間収集されず困ることがあります。

A ステーションの管理は、利用者の皆様で協力してほしいとお願いしておりますが、そのようなごみが出された場合は、役場税務住民課まで連絡願います。

ごみに関するご案内のトップページへ

このページの作成者・お問い合わせ先

税務住民課
電話:01655-4-2511

このページの先頭に戻る