仕事には、ひらめきが必要だ。
毎日固定のオフィスで、ジッと座っているだけでは生まれない、新しい視点、きらりと光るアイディア。
それらはロジックで組み立てられた企画書だけではなく、ちょっとした遊び心から生まれる。
ここにしかない時間を活かして、ここ道北・下川町でしかできない「企み」を、
今こそ始めよう。




シモカワの企み

SDGs
国連が定めた17項目の持続可能な開発目標「Sustainable Development Goals(SDGs)」
この「SDGs」をもとに2030年に下川町が目指す町の姿を官民が一緒に考える取り組みが評価され、日本で初めて「ジャパンSDGsアワード」を受賞しました。
現在も、持続可能なまちづくりを目標に、未来のビジョンを描いています。
森林クラスターの構築
60年かけて築いた持続可能な森づくり。その土台の上に、木工やエネルギー事業など木々や森の恵みを活かした新しいなりわい作りが行われています。
人材誘致
「シモカワベアーズ」
「好き」や「やりたい」を実現するべく集まる「シモカワベアーズ」。起業や地域企業の右腕人材として活躍する人を募集中です。
移住交流ウェブ
「tanoshimo」
暮らしと仕事が分断されず、ゆるやかに繋がる「ワーク・ライフ・リンク」というライフスタイル。そんな下川の暮らしと仕事を紹介しています。
3,400人の町。だけど...
どんな企みがある?
-
地方創生にも繋がる新しい事業拡大
を検討中の会社様と企みたい森林をはじめとする町の資源や、マイナス30度まで下がる寒さ(!)など「ここにしかない」ものを最大限利活用できます。
-
福利厚生の観点から、
地方でのサテライトオフィス
を検討中の会社様と企みたいライフスタイルの変化や、アウトドアな趣味を満喫したい人など、価値観に合わせた仕事の環境を自分で選べます。
-
スピード感を持った
自治体のビジネスパートナー
をお探しの会社様と企みたい下川町は、とにかく意思決定が早い。トライ&エラーを繰り返し、新しい取り組みに積極的。ローカルを舞台に新しいことを仕掛けるには同じスピード感を持つパートナーが必要です。
-
人材採用の観点から、地方拠点
を検討中の会社様と企みたい東京に出向かずとも、地方で暮らし、活躍している優秀な人材はたくさんいます。新しい仲間はローカルでこそ見つかるかもしれません。
-
新しい仕入れ先を探している
食品加工会社様と企みたい寒冷地の下川町は本州とは違う気候と環境があります。そのため、旬の時期をずらして上質なものを作り、お客様へ届けるにはうってつけです。
-
新しい働き方を考えている会社様
と企みたい「場所を問わずに働く」「パソコン一台あればどこでも仕事ができる」──そんな人にとっておきの、サクサクなWi-Fiと開放的な自然が同居する環境が、下川にはあります。
すでに始まっている企み
下川町の課題を一緒になって解決して頂いている企業様の事例をご紹介します。
-
路線バスで人と荷物の混送や、店頭での荷受けを実施しています。物流業務の効率化を目指しています。
-
薬用植物の栽培技術、独自品種の開発を目指し、研究を進めています。薬用植物ビジネスの展開で、下川町の一次産業を盛り上げていきます。
-
不動産業務に関する知見やノウハウを下川町に提供することにより、長期の顧客確保と、空き家問題の解消を目指しています。
シモカワと企みを検討中の
企業様
-
株式会社アイ・セプト愛知県/IT業界
下川町の熱意に惹かれ、新しいことを一緒に始めることができるのではないかと考えています。新事業の実証やITの空白地帯の開拓を視野に、定期的に訪問しながら検討を進めています。
-
面白法人カヤック神奈川県/IT業界
まさに、下川町のベンチャー企業。アイデアや柔軟性、行動力が魅力的です。大きな都市ではできないことを試したり、開発したり、下川町と連携した取り組みを検討しています。
-
株式会社フジリビング東京都/商社
下川町の商品、移住者が多いところ、人々の交流が盛んなところに魅力を感じています。都市と地方間の人、物の流通、人材マッチングなどを検討しています。
町長からのメッセージ-下川町の魅力をご紹介します!-
Q&A
シモカワのどこで働けるの?
まちおこしセンター コモレビ
市街地の中心部に位置する、通称・コモレビは、フリーWi-Fiが飛ぶ町民の憩いの場。子どもたちからお年寄りまでが本を読んだり勉強したりしています。時間を指定すれば会議室も利用可能です(会議室は有料)。
森のなか ヨックル
一棟貸しのヨックルでは、まさに「暮らすように旅する」感覚を味わうことができます。こちらもWi-Fi完備で市街地までは無料のレンタル自転車も利用可能。裏庭の畑の野菜は、滞在中は自由に採ってOKです。
シモカワのどこに泊まれるの?
五味温泉
全国的に見て珍しい、含二酸化炭酸水素塩泉という泉質の温泉が楽しめる「五味温泉」。露天風呂やサウナも完備し、日帰り入浴ができるため、町内外の方々も足繁く通っています。
結いの森
2017年11月にできたばかりのビジネスホテル。木のぬくもりあふれる内装で、防音設備とベッドにもこだわりが詰まっています。少人数で町内へ訪れた時や、一人ゆっくりしたい方にはぴったりです。