下川町の新型コロナウイルスワクチン接種について
作成日:2023年04月04日
最終更新日:2023年05月10日
令和5年度の新型コロナワクチン接種について
令和5年度も、すべての方に自己負担なしで新型コロナワクチンを受けられる機会があります。
現在、令和5年春開始接種(5~8月)が進んでいます。
【接種日程】5月8日~8月31日まで(木曜日以外)(土日祝日除く)
受付時間:15:30~16:00
【接種場所】町立下川病院
≪参考≫
令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)
5歳以上で、2回目以降の接種が済んでいる方 ※前回接種から3か月が経過している
時 期 | 対 象 者 | 接種可否 | 接種のご案内等 | ワクチン |
令和5年春開始接種 (5/8~8月) |
65歳以上の方 ※ | 〇 | ご案内と予診票等が届きます。接種を希望する方はお申込みいただきます。 | オミクロン株対応2価ワクチン |
基礎疾患のある方等 ※ (5~64歳) |
ご案内のみ届きます。対象者に該当し、接種をお申込みされた方に予診票等を送ります。 | |||
医療従事者・介護従事者 ※ | ||||
上記以外の方 | ― | 秋開始接種のご案内までお待ちください。 | 未定 | |
令和5年秋開始接種 (9~12月) |
5歳以上の方 | 〇 |
※65歳以上の方、基礎疾患のある方等、医療従事者等の方は、春開始接種と秋開始接種の1回ずつの接種が勧められています。
補足:5~11歳の方
従来型ワクチンで初回接種(1,2回目)または追加接種(3回目)が済んでいる5~11歳の方は、令和4年度秋開始接種として、オミクロン株対応2価ワクチンが接種できるようになっています。
対象となる方には、ご案内を送付しています。接種を受けるかどうかをよくご検討の上、希望される場合にはお申込みください。
予診票等の接種に必要な書類は、お申込みされた方に送付いたします。
【接種日程】令和5年5月16日、5月25日、6月8日、6月15日、6月29日 ※すべて木曜日
受付時間:15:30~16:00
【接種場所】町立下川病院
5歳以上で、初回接種(1,2回目)がまだの方
従来型ワクチンでの接種が必要です。※オミクロン株対応2価ワクチンは、2回目接種後3か月経過後に接種できます。
ご希望の方は、接種日程などについて調整いたしますので、お問い合わせください。
≪参考≫厚生労働省ホームページ
乳幼児(生後6か月~4歳)の方
乳幼児用の従来型ワクチンにて、初回接種(1~3回目)が受けられます。
対象となる方には、ご案内を送付しています。接種を受けるかどうかをよくご検討の上、希望される場合にはお申込みください。
予診票等の接種に必要な書類は、お申込みされた方に送付いたします。
≪参考≫厚生労働省ホームページ
生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ
下川町へ転入された方へ
コロナワクチンを接種するためには、下川町が発行した書類(予診票等)が必要です。
転入してから一度もコロナワクチンを接種していない方、前回接種後に転入した方は、お申し出いただく必要があります。※自動的には送られませんので、ご注意ください。
接種を希望される方は、お問い合わせください。
新型コロナワクチン接種についてのお申込み・お問い合わせ
◎下川町新型コロナワクチン接種専用ダイヤル
5-2550(直通・IPも同番号) 平日9:00~17:00
◎下川町役場保健福祉課保健・介護グループ(総合福祉センター「ハピネス」内)
4-3356(直通・IPも同番号) 平日9:00~17:00
【新型コロナワクチンについての専門的な相談】
・北海道新型コロナウイルスワクチン接種相談センター
0120-306-154 平日・土日・祝日9:00~17:30
・厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
0120-761-770 平日・土日・祝日9:00~21:00