ひとり親世帯臨時特別給付金について
作成日:2020年07月31日
最終更新日:2020年08月19日
新型コロナウイルス感染症の影響による、ひとり親世帯の子育て負担の増加や収入の減少に対する支援として、臨時特別給付金を支給します。
ひとり親世帯臨時特別給付金(厚生労働省ホームページ) (外部サイト)
ひとり親世帯臨時特別給付金(北海道ホームページ) (外部サイト)
基本給付
次のいずれかに該当する方
基 本 給 付 の 対 象 者 |
申請の 有無 |
|
① | 令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方 | 不要 |
② |
公的年金等(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給し、児童扶養手当の支給を受けていない方 |
必要 |
③ |
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当の支給制限限度額を下回る見込みの方 |
必要 |
注意事項
- 児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象になります
- すでに児童扶養手当受給資格者として認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額または一部停止されたと推測される方も対象になります
【給付額】
世帯5万、第2子以降1人につき3万円の加算
追加給付
基本給付の対象者①②のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少している方(生活保護世帯を除く)
【給付額】
世帯5万
申請について
●基本給付①は、申請不要です。
令和2年8月下旬に、児童扶養手当が振り込まれる口座に振り込まれます。
(給付金を希望しない場合には、辞退の届出が必要です)
●基本給付②③、追加給付は、申請が必要です。
申請提出書類
①ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)
②簡易な収入(所得)見込額の申立書又は所得額申立書
・収入又は所得のどちらかの申立書を提出してください。
・同居扶養義務者(同居の父母、子、兄弟姉妹など)がいる場合は、その方の申立書も提出してください。
③申請者の本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)
④受給口座の通帳又はキャッシュカード
⑤児童扶養手当の受給資格の認定を受けていない方は、戸籍謄本又は抄本
⑥収入等がわかるもの
・基本給付②
平成30年の年金収入や給与収入がわかるもの(申請者、扶養義務者)
(年金決定通知書、年金額改定通知書や給与明細書など)
・基本給付③、追加給付
令和2年2月から申請時までの間で最も収入が低かった月の給与明細書等
あ
詳細は、北海道のホームページでご確認ください。
様式は、役場保健福祉課窓口又は北海道ホームページからダウンロードできます。
ひとり親世帯臨時特別給付金(北海道ホームページ) (外部サイト)
ひとり親世帯臨時特別給付金のお問い合せ先
厚生労働省「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター
℡0120-400-903(受付時間 平日9:00~18:00)
このページの作成者・お問い合わせ先
保健福祉課
電話:01655-4-2511(内線:122・123・124・125)